人生の道草




人生の道草(ファイナンシャルプランナー資格トップ)

 

変更履歴

 

2020年 4月10日 全面リニューアル

ファイナンシャルプランナー(略して「FP」)の名前を、新聞や雑誌で見かけたことがあると思いますが、そのFPの資格取得方法について、私の経験を元に説明します。
ただ、私は3級FPと2級FPは取得済みですが、残念ながら1級FPについては試験を受けたことがないので、1級FPに関しては一般的なことのみ説明します。


1.FPとは

FPは、将来の人生設計に関して、金融、保険、税金などの知識に基づいてアドバイスを行うものであり、1級から3級まであります。FP資格は最初 民間資格でしたが、平成15年に国家資格となりました。FPの資格は、銀行等の業務で有用なばかりでなく、個人の生活面でも役立つものです。
 ただ、宅建資格の様に、何かの業務を行う上で、必須とされる資格ではありません。

2.FPの資格試験の学習

私は、3級FPの試験を受けたときは、仕事は第一線から退いており、そんなには仕事は忙しくなかったので、独学で勉強し1回で合格することができました。

また2級FPの試験の時は、退職後であり、自由になる時間が十分あったので、やはり独学で受験し、1回で合格することができました。

さらに、私は団塊の世代であり、今までの自分の生活の中で、FPの試験に関係する、住宅購入時のローンの返済計画、子供の教育費の計画、そして最近では退職後の生活設計、親の相続の計画及び実際の相続手続き等を経験したことも、独学で試験に合格できた大きな要因であったと思います。

皆様は、各自の仕事の状況等から独学で学習されるか、または資格学校で学習されるか等を選択されて学習してください。
また、FPの実務経験がない場合、3級FPの資格がないと2級FPの試験は受けられませんが、日本FP協会の認定する資格学校の講習を受講すると、3級FPの資格がなくても2級FPの試験を受けることができるメリットもありますので、その様な点も考慮してください。

3.FPの試験

FPの試験は年3回実施されます。(但し、実技試験の選択業務及び1級FPによっては、年2回、1回しか実施されない試験もあります。)
その点は、宅建試験のように年1回しか実施されない試験よりは、挑戦し易いです。
また、試験の難易度も、3級FP及び2級FPまでは、宅建試験よりは易しいと思います。




ページのトップへ

©officeiwata.All rights reserved.