人生の道草




人生の道草(観艦式)

 

変更履歴

 

2020年 4月10日 全面リニューアル



イメージ写真1

以前の平成27年の自衛隊観艦式の予定及び私の観艦式の経験を紹介します。


自衛隊の観艦式 及び 関連イベント




今年(平成27年、西暦2015年)の海上自衛隊の観艦式関連のイベント予定を紹介します。


1.観艦式(事前公開を含む)


 観艦式で乗船するには、抽選に応募し当選する必要があります。

 (1)今年の実施日
   ・事前公開1 : 10月12日(月)(体育の日で、祝日)
             順延時の予備日は、10月13日(火)              

   ・事前公開2 : 10月15日(木) 
             順延時の予備日は、10月16日(金)

   ・観艦式   : 10月18日(日) 

 (2)発着する港(予定)
  <横須賀>
   ・吉倉: JR横須賀駅から徒歩10分
   ・船越: 京浜急行 田浦駅から徒歩20分
   ・横須賀新港: 京浜急行 横須賀中央駅から徒歩15分

  <横浜>
   ・大桟橋: みなとみらい線 日本大通駅から徒歩10分
          JR関内駅から徒歩20分

   ・横浜新港: みなとみらい線 馬車道駅から徒歩15分
            JR桜木町駅から徒歩20分

   ・瑞穂埠頭: JR東神奈川駅
            京浜急行 仲木戸駅

  <木更津>
   ・木更津公共埠頭: JR木更津駅より送迎バス

尚、私の今までの経験から、観艦式の持ち物、乗船時の状況等について「自衛隊イベント」のページに紹介していますので、参考にしてください。
    
2.護衛艦の一般公開

 (1)横須賀
   ・10月10日 きりしま、むらさめ、あたご、てるづき
       11日 同上
       17日 きりしま、むさらめ、あたご
       

 (2)横浜     (大桟橋)    (新港埠頭)
   ・10月10日 いずも      くろべ、ちはや
       11日 いずも        同上
       14日 いずも        同上
       17日 いずも        同上

 
 (3)木更津の木更津公共埠頭
   ・10月10日 あすか、ちょうかい、こんごう
       11日     同上
       17日     同上
       
       
3.満艦飾、電灯艦飾
  (1)実施日 10月10日、11日、13日、14日、16日、17日

  (2)実施場所
   ・横須賀:
   ・横浜: 
   ・木更津公共埠頭

     
4.各種広報イベント
  (1)実施日 10月14日、17日

  (2)実施場所
   ・横浜: 
   
  (3)新型護衛艦の艦内見学

     
4.その他(横須賀市主催)
  (1)海上自衛隊カレーフェスタ
   ・10月10日 横須賀三笠公園

  (2)横須賀パレード
   ・10月11日 横須賀中央~ヴェルニー公園
      マーチングバンドによるパレード
     
実施場所等の詳細は、「観艦式2015」で検索し、海上自衛隊の公式のホームページをご参照ください。


<前回の2012年 10月10日の一般公開の一部状況>

前回2102年の時の状況を簡単にご紹介します。

(1)横浜 大桟橋の「ひゅうが」
  平日の午前中に行きましたので、さすがに乗船するのに並ぶことはありませんでした。

 みなとみらい線の日本大通り駅から大桟橋まで約10分歩き、大桟橋の中でもさらに5分程度歩いて、やっと手荷物検査の場所につきました。

 途中に、海上自衛隊員の方が何人か、道案内に立っていましたので、道に迷うことはありません。

乗船前に、まず手荷物検査がありました。

その後、乗船しますが、最初に階段が5~6段程度ありますが、乗船すると、直ぐにエレベータ(普通の人間用のエレベータではなく、ヘリコプターを上下させるものであり、人は100人以上は乗れると思われる広い甲板の一部です。)に乗って、甲板に上がります。

甲板上は広く、ヘリコプターが1機と、消火用の特殊車輌が1台あるだけでした。

しばらく、甲板上で見学した後、又 エレベータに乗って、下におります。
(エレベータは4~5分間隔で上下運転されていましたので、エレベータを待つ時間は殆どありません。)

従って、女性もスカートでも特には問題ない状況です。

ひゅうがを見学後、大桟橋から歩いて、横浜新港に行きました。
途中で、ひゅうがの写真を撮りながら、約25分でした。

横浜新港では、「ちはや」と「やまゆき」が一般公開されていました。
こちらも、乗船するのに並ぶことはありませんでした。

その時の写真が右側です。


 平成27年の観艦式の応募要領、過去の乗船経験等

<今年 平成27年の観艦式の予定等>
  皆様 お待ちかねの、今年の観艦式の予定及び応募要領等が、7月27日に海上自衛隊から正式に公表されました。
応募要領等の詳細は「平成27年度自衛隊観艦式」のページへ。

・応募は、官製ハガキで申し込み、受付は8月1日~8月31日(必着)です。
(既に受付は終了しました。)

・現時点では、インターネットでの応募はありません。

 
 (1)今年の実施日
   ・事前公開1 : 10月12日(月)(体育の日で、祝日)
             順延時の予備日は、10月13日(火)        

   ・事前公開2 : 10月15日(木) 
             順延時の予備日は、10月16日(金)

   ・観艦式   : 10月18日(日)

    発着する港は、3日とも、「横須賀」、「横浜」、「木更津」の
    3ヶ所です。

   


 (2)体験航海への応募要領

官製ハガキに氏名、乗船希望日、希望場所等を記入します。
受付は、8月1日~8月31日(必着)でした。

   
    ・応募1件につき、合計4名乗船可能です。
  
   <乗船者の確認>
  私が、過去3回乗船したときは、当選したハガキの確認は当然ありましたが、申込者名及び同行者名とのチェックまではありませんでした。

 <観艦式当日の持ち物等>
今までの経験から、必要な持ち物は以下の通りです。

 (食料関係)
護衛艦内では、基本的に売店、自動販売機等は無いので、駅に着く前に、昼食や、(朝が早く、朝食が未だの人は、朝食も)、飲み物を準備する。(乗船する港等近くは売店等はありませんので、自宅の近くのコンビニ等で購入した方が確実です。)
  ・飲料水(お茶、ジュース等)のペットボトル(8時間程度乗船するので、2本程度)
  ・昼食(弁当等 椅子等は無く甲板上に座り込んでの食事になりますので、食べ易い物の方がいいです。)
  ・菓子類
   (注意:食べ終わった後に出たコミ等は各自持ち帰りです。)

 (衣類等)

  ・甲板上に座るためのシート(レジャーシート等 但し、甲板上は狭く、また混んでいるので、公園でのピクニックの様に広げることはできません。自分が座る面積の1.2倍ぐらいしか確保できません。)当然、横になることも出来ません。

  ・防寒具は必須(甲板上は、結構結構風もあり、特に朝は寒く、また海の飛沫がかかりますので、ウインドブレーカ等の防寒具)

  ・ミニクッション等(長時間甲板上に座り込みますので、お尻が痛くなります。座りやすいクッション等があればいいです。)

  ・女性は、スカートでなく、ズボンを着用
 (船内の階段は、急な傾斜で、梯子を上り下りするような感じです。)
  ・履物も、ハイヒールではなく、スニーカー等の滑りにくいものにしてください。

 (その他)
 持ち物は、ミニリュック等の背負うものにし、両手を空けた方が良いです。(船内の階段を上り下りする時、傾斜が急ですので両手で手すりをつかむ必要があります。)

 天候が悪い時は、酔い止めの薬を事前に飲んでおいた方が良いです。
 

  天気がいい日は、日焼け止めがあった方がいいです。
  また、帽子もあった方がいいです。(ただ、風に飛ばされないよう、留める紐等が必要です。)


 (3)観艦式の関連イベント
    観艦式に関連して、以下のイベントが行われます。
    このイベントに関しては、申し込み等は不要です。


   ア.護衛艦内一般公開
 
   イ.満艦飾
   
   ウ.電灯艦飾

 
<以上 平成27年の観艦式の実施要領等>



 
  私は、今まで観艦式に3回参加できたので、その状況を少し
  詳しく説明します。

 (応募)
 往復ハガキを、知人等の協力を得て、10枚程度出して、抽選により 1件当たるか当たらないかです。(1枚で2名参加できます。)

 観艦式は、10月のある日曜日の1日ですが、その約1週間前から、 4回程度平日及び土曜日に予行があり、この予行への応募もできま す。 私は、観艦式の本番の日曜日ではなく、競争率の低いと思わ  れる予行の方へ申し込みました。

 また、出港する場所を横浜、横須賀、木更津から選択しますが、乗船 時刻が朝8:15頃と早いので、始発電車で間に合うかを確認の上、  選択する必要があります。
(多分 都心からは交通の便がいい横浜が競争率が高いのではと思います。)

(観艦式又は予行の当日)

観艦式(予行も含む)の予定は、概ね以下の通りです。
但し、私は、観艦式の予行にしか参加したことがありませんが、観艦式の本番(日曜日に実施)もほぼ同様と思います。

・当日 朝一(8時前)に集合場所に行きますが、事前に、飲み物、昼食、お菓子等を用意します。(集合場所近くには売店はありません。)(艦艇の中では、飲み物、パン等の販売がありますが、ほんの少ししかありません。)(特に横須賀に関しては、駅前にはコンビニが1つありますが、当日は非常に混雑し、また売り切れがでますので、横須賀駅に着く前に購入等した方が良いと思います。)
また、艦艇内では、椅子など無く、甲板上に直接座っていますので、座るためのシート、クッション、防寒具の準備、天候が悪いときは、カッパ等の準備が必要です。天気が良い時は、日焼け止めも必要です。
また、靴は歩きやすい物が必要です。
特に女性は、スカートではなくスラックス等が必要です。艦艇の中の階段は、傾斜が急で、まるで梯子の様な感じで、上るときも降りるときも手すりに摑まる必要があります。当然、エレベータ、エスカレータはありません。
持ち物等は、背負うタイプ(ミニリュック等)にまとめ、両手を空けるようにして下さい。(艦艇内の階段は急であり、手すりを両手でつかむ必要があります。)

・当日は乗船前に、持ち物のチェックがあります。
これが結構混雑し、5分~10分程度かかります。
(過去3回の経験では、応募者名、同行者名の確認まではありませんでした。)

・乗船すると、毛布を借りて、甲板の空いている場所に敷くものを置いて腰を下ろします。(非常に混雑していますので、少しの隙間を見つけて腰を下ろす感じです。)

艦艇の中は、観光船ではないので、椅子等はありません。甲板の空いているところに、自分で持参したシート等を広げて座ります。10月の朝は結構寒く毛布に包まっても震える感じの時がありました。 また少し風があるときは、水しぶきが甲板上にかかる場合もあります。
艦艇の中に、乗員が食事するための部屋があり、テーブルと椅子がありますが、ほんの少しの人数しか座れませんので、すぐ満席になってしまいます。

・艦艇が、港から相模湾に向けて出港すると、初めは割とゆっくりした速度で航行しますが、浦賀水道を過ぎると、急に速度を速めます。 甲板上での風も強くなりますので、帽子を始め、持ち物等が飛ばされないように注意が必要です。 やがて、木更津等の各港から出港した艦艇が集まってきて、何隻もの艦艇が前後に見えるようになり、壮観です。

・出港時刻は、乗船する護衛艦によって、多少(15分程度)前後します。これは、乗船時、一つの岸壁に、2~3隻の護衛艦が、横並びで、停泊しており、岸壁から見て、奥の護衛艦から順に出港するからです。

 艦艇内の見学は、決めら場所のみ見学できます。 特に艦橋(操舵室)は、 見晴らしがいいので人気があり、いつも非常に混雑し身動きできない状態です。

・暫らくすると、12時頃に相模湾内の観艦式を行う場所に着きます。
 そこで、一旦スピードを緩め、時には、停船します。次に観閲艦と受閲艦に別れ、それぞれ一列になって隊形を整え  て海上ですれ違います。(これが観艦式) また、潜水艦の浮上(潜水艦には、一般者 は乗船できません。)や高速艇の走行、またヘリコプター、航空自衛 隊機のデモ飛行等があります。
 
・観艦式が終わると、また 出港した港へ向かって航行します。天気が良ければ、東京湾内を夕日を眺めながら、航行します。
 午後4時頃に、港に着岸しますので乗船時借りた毛布を返して、下船して各自 帰路につきます。(食事等のゴミは各自持ち帰りです。)

 朝の出港から、帰港まで約8時間も甲板上等で過ごしますので、結構疲れます。 飲み物、食糧等も多少大目に用意して置いた方が安心です。
また海が荒れた時は船酔いで大変だったとの話も聴きますが、幸い 私が参加した3回は、多少雨が降った時間帯もありましたが、概ね天気が良く、いい思い出となりました。


自衛隊イベントの写真


この写真は、平成21年の観艦式の予行(10月23日)の時の写真です。写真の艦艇は「ひゅうが」で、平成21年に就役したばかりでした。


少し見難いですが、後方に多数の艦艇が続いています。


























平成24年10月10日 横浜 大桟橋での「ひゅうが」の一般公開の写真です。


大桟橋側からの写真です。






赤レンガ倉庫側からの「ひゅうが」の写真です。




平成24年10月10日 横浜 横浜新港での「ちはや」と「やまゆき」の一般公開の写真です。




向かって、右が「ちはや」、左が「やまゆき」です。





ページのトップへ

©officeiwata.All rights reserved.